場づくりカレッジ第2講 2日目報告

【場づくりカレッジ第2講2日目】の報告です!

2日目は、実践と座学を繰り返しながらグラフィックファシリテーションの考え方を

身体に染み込ませていきました!

 

【実施概要】

日時:2015年6月15日(日) 10:00-17:00

場所:京都テルサ(下京区)

参加者:13人

 

2日目 プログラム】

1.参加者の「今日得たいもの」の共有

2.グループワーク

3.座学① インターパーソナル

4.「自分について気になっていること」のマッピング

5.座学② システムレベルとグラフィックのテンプレート

6.オリジナルのテンプレートをつくる

7.二日間の学びのダイアグラムづくり

 


 1.参加者の「今日得たいもの」の共有

場づくりカレッジ第二講の二日目です!

昨日の振り返りもしつつ、今日も「この時間に自分が得たいもの」の共有から始まります!


 2.グループワーク

昨日に引き続き、グループになって実践!

二日目は「子どもに伝えたいこと」と「場づくりカレッジの今後取り上げて欲しいテーマと運営について」という問で議論を進めていきました! 

実践してすぐレクチャー、を繰り返してどんどん技術を身体に染み込ませて行きます。

綺麗なグラフィックの書き方だけでなく、そこに至るためのプロセスやその場においてのグラフィックのあり方まで教わりました。

3.座学① インターパーソナル

・組織心理学の成り立ち 戦時中の効率化からサーバントリーダーシップへの変化

・自分をフルに使い切ることを目指す(use yourself as an instrument)

・ファシリテーションをする時に大切にしている身体性「声、呼吸、姿勢や筋肉」

・ボディワーク「呼吸」呼吸を観察してみる

ボディワーク「声」腹式呼吸で声をだす

ボディワーク「姿勢、筋肉」自分の姿勢を周りから評価を受ける、自分の姿勢の癖に気づく。


4.「自分について気になっていること」のマッピング

インターパーソナルのワークとして、昨日インタビューで話した「自分について最近気になっていること」について個人ワークで図、絵にして表に出して整理してみました。グラフィックで出している人もいれば、マインドマップ、文章など思い思いに書き出していました。


5.座学② システムレベルとグラフィックのテンプレート

・システムレベルの概要説明

・エドガー・シャインのプロセスコンサルテーションについて

・コンサルティング(リーダー)としての3つの関わり方

エキスパートとして/ソリューションの提供/依頼者と受け手、双方が有用であることを一緒に作っていく

・テンプレートの使い方


6.オリジナルのテンプレートをつくる

近日に行う予定の「嘉村賢州ストーリーテリング」のためのテンプレートを実際にグループで考えました。

お題としては、「ファシリテーションの全貌」「ファシリテーションとの出会い」「これまでの成長ストーリー」、の3つからグループで一つ選び、実際に使えるようにテンプレートを作っていきます!


7.二日間の学びのダイアグラムづくり

最後に個人ワークとして、「この二日間の学びや気付き、得たもの」を絵ではなく簡単な図(ダイアグラム)で書き表して全体に共有して会は終了しました。