【場づくりカレッジ第三講】2日目のご報告です!
2日目は実践が中心でした。とにかく描く!
【開催概要】
日時:12月14日 10:00~17:00
場所:職員会館かもがわ
参加人数:18名
【プログラム】
1 チェックイン
2 FGホスティング
3 1人FG
4 ミニレクチャー「FGの活用事例」
5 チェックアウト
以下プログラムの詳細です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
〈チェックイン〉
2日目はストレッチから始まって、「昨日のふりかえりと今の気持ち」をA4用紙に書きました。用紙をみんなに見せるときに「ダーラン!」とかけ声をかけたことにより、一気に一体感をやる気が生まれたようでした。
〈FGホスティング〉
参加者で3グループに分かれて、ホストグループ、参加者グループ、FGグループを交代で体験していきました。話し合いのテーマも多様で「小学校にiPadを導入するか否か」「こみまい・はるさんに聞く ファシグラ上達までのロードマップ」「場づくりカレッジ第三講 同窓会のスケジュールを決めよう!」といった、賛否を問うもの、インタビュー、企画についてファシリテーションとFGに挑戦しました。ホストグループではファシリテーター、ライター、見取り役に分かれ、回を重ねていく内に見取り役がタイムキーパーをしたり、事前にFGグループがホストチームにどのように進行するのかを聞きにいくといった工夫が生まれていきました。
〈1人FG〉
まず1人で「この2日間を通りて学んだこと」をA3用紙にFGして内省しました。それをまだ一緒のグループになっていなかった人やじっくり話していなかった人と3人1組になって共有しました。
〈ミニレクチャー 「FGの活用事例」〉
小見さんがこれまでやってきたFGの事例を、その時の模造紙の写真を見ながら見ていきました。商品開発の現場だったり教育の場だったりと、その時の様子から場面ごとにおけるテクニック、さらに小見さんのFG観を変えた1枚等も紹介してくださいました。
〈チェックアウト〉
最後は全員で円になってチェックアウト。今の気持ちや気づき、これからFGをどう活かしていくかといった宣言をして終了しました。